Vol. 17 (2014)
セクション
Praxis
タイトル
Fan fiction metadata creation and utilization within fan fiction archives: Three primary models
タイトル日本語訳
ファンフィクションアーカイブスにおけるファンフィクションメタデータの作成と活用:3つの主要モデル
要旨
Issues related to searchability and ease of access have plagued fan fiction since its inception. This paper discusses the predominate forms of fan-mediated indexing and descriptive metadata, commonly referred to as folksonomy or tagging, and compares the benefits and disadvantages of each model. These models fall into three broad categories: free tagging, controlled vocabulary, and hybrid folksonomy. Each model has distinct advantages and shortcomings related to findability, results filtering, and creative empowerment. Examples for each are provided. Possible ramifications to fan fiction from improved metadata and access are also discussed.
要旨日本語訳
ファン・フィクションは、その誕生以来、検索性やアクセスの容易さに関する問題を抱えてきた。本論文では、一般的にフォークソノミー(folksonomy)やタグ付けと呼ばれる、ファンを媒介した索引付けと分類的なメタデータの優位を占める形態について議論し、各モデルの利点と欠点を比較する。これらのモデルは、自由なタグ付け、統制された語彙、ハイブリッド・フォークソノミー(folksonomy)の3つの広範なカテゴリーに分類される。各モデルには、発見可能性、結果のフィルタリング、創造的なエンパワーメントに関して明確な利点と欠点がある。それぞれの例を示している。また、メタデータやアクセスの改善によってファン・フィクションにもたらされる可能性のある影響についても論じた。
キーワード
Folksonomy, Searchability, Tagging
著者
Shannon Fay Johnson
大学
Indiana University - Purdue University Fort Wayne
日付