Vol. 42 (2024): Fandom and Platforms

セクション
Article
タイトル
Players, production and power: Labor and identity in live streaming video games
タイトル日本語訳
プレイヤー、生産、権力:ライブストリーミングビデオゲームにおける労働とアイデンティティ
要旨
Thousands flock to sites like Twitch or YouTube to create new, transformative media by playing video games. Streaming is a massive, monetized industry and practice, with a spectrum of streamers: hobbyists, full-time creators, and celebrities. I orient streaming as a type of fannish production, both commercial and noncommercial, that allows gamers to create new media products and make money doing so. Broadening understandings of fannish labor to include streaming provides new opportunities for insight that benefit the field. I review current trends in streaming research, discussing potential new research directions beneficial to cross-disciplinary fan studies. I focus on studies that foreground power and inequality (rarer, to date), arguing that intersectional research, methodological diversity, and increased attention to power hierarchies is imperative. Focusing on the relationship between power and streamers' lived experiences complements existing attention to power in fan cultures.
要旨日本語訳
TwitchやYouTubeのようなサイトに何千人もの人々が集まり、ビデオゲームをプレイすることで新しい変革的なメディアを作り出そうとしている。 ストリーミングは、巨大で収益化された産業であり実践であり、趣味人、フルタイムのクリエイター、セレブなど、さまざまなストリーマーがいる。私はストリーミングを、商業的・非商業的なファン的生産の一種であり、それによってゲーマーが新しいメディア製品を作り、それでお金を稼ぐことを可能にするものと位置づけている。ストリーミングを含むファン的労働の理解を広げることは、この分野に利益をもたらす新たな洞察の機会を提供する。ストリーミング研究の現在の傾向を概観し、分野横断的なファン研究に有益な新たな研究の方向性の可能性について論じる。権力と不平等を前景化する研究に焦点を当て(現在まで稀である)、インターセクショナル研究、方法論の多様性、権力階層への注目の高まりが不可欠であると主張する。権力とストリーマーの生きた経験の関係に焦点を当てることは、ファン文化における権力への既存の注目を補完するものである。
キーワード
 Fan production, Gaming, Inequality, Intersectionality
著者
Irissa Cisternino
大学
Stony Brook University
日付